データを非表示にしたり、一部の列や行を非表示にして印刷したいことがあります。
特定のセルのデータを非表示にする。
2行目の数値データを非表示にします。
非表示にしたいセルを選択します。
「Ctrl」+「1」を押し、「セルの書式設定」を表示させます。
「表示形式」の「分類」から「ユーザー定義」を選択し、「種類」に「;;;」セミコロンを3つ入力します。
「OK」をクリックします。
非表示になったセルをクリックしても、データは残っています。
印刷をしても、2行目のデータは非表示のままになります。
非表示にしたデータを再表示するには、「セルの書式設定」で、「表示形式」の「分類」を「標準」にします。
行や列を非表示にする。
2行目全体を非表示にします。
行番号2の部分をクリックし、行全体を選択します。
行番号2を選択した状態で、マウスの右ボタンを押します。開いたメニューから「非表示」を選択します。
2行目が非表示になった状態です。
印刷をしても、2行目は印刷されません。
再表示させます。
行番号の1から3をドラッグして選択します。
行番号の1から3を選択した状態で右ボタンを押し、開いたメニューから「再表示」を選択します。