エクセルの表を編集する過程で列の幅や高さが不揃いになってしまうことがあります。
ここでは、高さや列幅を表示内容に合わせて調整します。
文字数の最大の幅に合わせることができます。
(以下の図は、Microsoft365エクセルです。)
方法1
列番号と列番号の間にマウスを移動させ、ポインターが十字のマークになったら、ダブルクリックします。
文字数が一番多いセルの幅に自動的に設定されます。
例1
B列の幅を調整します。
B列とC列の間にマウスポインターを合わせ、ダブルクリックします。
例2
3行目の高さを調整します。
3行目と4行目の間にマウスポインターを合わせ、ダブルクリックします。
例3
複数列をまとめて調整します。
A,B,C列をまとめて調整するには、A,B,C列をドラッグし、選択します。C列とD列の間にマウスポインターを合わせ、ダブルクリックします。
方法2
長い文字数のタイトルを避けて列幅を調整します。
B列には、タイトルが入力されています。B列を調整しようとして、上の方法1のように列番号と列番号の間でダブルクリックすると、文字数の多いタイトルに合わせて自動的にB列の幅が設定されてしまいます。
手順
B3セル以降の住所のみを選択します。
「ホーム」タブの「セル」-「書式」をくKリックし、メニューから「列の幅の自動調整」を選択します。