エクセルの表を白黒でも区別できるようグラフの部分をパターン(模様)表示して印刷したい。グラフがある資料を白黒印刷する場合、グラフをパターン表示すると見やすくなります。
グラフの各要素(パーツ)ごとにパターン設定したグラフの例
棒グラフなら1本1本パターン設定したグラフ
カラー印刷ならパターン印刷の設定をすることなく印刷できますが、モノクロプリンターで印刷すると、色の濃さが変わるだけです。
また、プリンターのプロパティから白黒設定をしても、同様に色の濃さが変わるだけで、グラフの区別がつきにくいです。
プリンターのプロパティで白黒(モノクロ)印刷の設定をしたときの印刷状態の例。
(図は、Microsoft365エクセルです。)
グラフを白黒パターン印刷する手順
エクセルの設定から「白黒印刷」をします。
1.メニューの「ファイル」タブをクリックし、「印刷」を押します。
2.「印刷」設定画面の「ページ設定」をクリックします。
3.「ページ設定」画面の「シート」タブをクリックし、「印刷」の「白黒印刷」にチェックを入れます。
各グラフの要素(パーツ)を任意のパターンに設定する。
棒グラフなら、1本ずつパターン設定します。
1.グラフ要素(パーツ)をマウスでダブルクリックすると、画面右側に「データ要素の書式設定」が表示されます。バケツのアイコンをクリックします。
2.塗りつぶし(パターン)にチェックを入れ、パターン(模様)を選びます。「前景」で色を選択します。画面下のほうに「枠線」の設定もありますから、必要に応じて設定します。