ワードの文書に行頭に「っ」「ょ」「ゃ」が表示されないようにします。
メニューの「ファイル」から「オプション」を選択します。
「Wordのオプション」画面で、「禁則文字の設定」を「高レベル」に設定します。
必要に応じて、文字体裁オプションの適用先を「すべての新規文書」や当該の文書(ファイル名が表示されます)に設定します。
「ユーザー設定」で行頭禁則文字、行末禁則文字の設定もできます。
初期設定の「標準」では、句読点「。」「、」や閉じ括弧などは、行頭にこないようになっています。
この設定をしておけば、文章を見直すことなく行頭や行末に禁則文字がこないようにすることができます。