ワード文書に「透かし」を入れる

(下記の図はワード2016です)
「デザイン」タブの「ページの背景」の「透かし」をクリックします。

ワード文書に「すかし」を入れるボタン
あらかじめ用意されている「透かし」が一覧表示されます。

ワードの透かしの例「社外秘」「複製を禁ず」「緊急」「至急」

スポンサーリンク

任意の文字列や写真、図を「透かし」として設定する。

「透かし」ボタンを押して表示されたメニューから「ユーザー設定の透かし」をクリックすると、「透かし」の設定画面が開きます。


透かしの設定画面

透かしとして画像を設定

開いた「透かし」画面から「図」を選択すれば、ファイルから写真、図を透かしとして設定できます。「にじみ」のチェックを入れたままにすると、透かしの画像が薄く表示さます。

透かしに写真を設定し、「にじみ」のチェックを入れた

以下は「にじみ」のチェックを外した場合の図です。

透かしに写真を設定し、「にじみ」のチェックを外した

透かしとしてテキストを設定

「透かし」画面で「テキスト」にチェックを入れます。
「テキスト(T)」の下向き矢印をクリックすると、「コピー」「回覧」「極秘」等、用意された文字列が選択できます。この部分に直接、文字列を入力すれば、透かしの文字として使用できます。

「すかし」に一意の文字列を指定する
テキストを設定したら、「フォント」や「サイズ」「色」「レイアウト」などを設定し、「OK」をクリックし、表示を確認します。