1.箇条書きの設定
(以下の図はワード2016です)
ワードで箇条書きの位置は簡単に設定できます。
箇条書きをしたい文字をマウスでドラッグしてから、「ホーム」タブの「段落」から箇条書き(行頭文字や段落番号)のボタンを押します。
(文字列を選択して右クリックから選択することもできます。)
文字列を右クリックして表示されるメニューからでも、箇条書きの設定ができます。
2.行頭文字を記号に変更する
行頭文字を変更するには、
箇条書きされた文字列をマウスでドラッグし右クリックで表示されたメニューから「箇条書き」ボタンの下向きの三角矢印を押します。
続けて表示されたメニューから「新しい行頭文字の定義」をクリックします。
表示された画面「新しい行頭文字の定義」の「記号」ボタンを押し、さらに開いた画面「記号と特殊文字」の中から、変更したい記号を選択し「OK」-「OK」をクリックします。
3.箇条書きされた文字列全体の位置を変更
箇条書きの行頭文字や段落番号の部分をマウスでクリックします。
以下の図では、①の部分をマウスでクリックしました。クリックすることで①から⑥までが選択された状態になります。
続けて、行頭文字、記号部分をマウスでクリックしたまま、移動したいところまでドラッグします。
文字列全体が移動しました。
メニューから位置の変更をする場合、メニューの「段落」右下の矢印をクリックして表示された「段落」ウインドウの「インデント」の数字を変更します。