ワード,文字入力してから表を作る

ワードで文書を作成中、作成後に、一部の文字列を表に変更したいと思うことがあります。
(会うはワード2013です)

1.ワードで文字入力してから表を作るには、文字列と文字列の間を「Tab」を挿入しておきます。

タブを間に入れて入力する。
ワードの編集画面にタブの記号を表示させるには「ホーム」-「段落」の「編集記号の表示/非表示」ボタンを押します。このボタンを押すとタブの部分が矢印で表示されます。

タブ希望の表示と非表示の切り替え

2.表にしたい文字列をマウスでドラッグし選択し、ワードメニューの「挿入」タブ-「表」をクリックし、表示されたメニューから「表の挿入」をクリックします。

文字列を表に変換する手順。

3.表に変換されました。

ワードで、文字列から表を作成する

4.表の幅や文字の位置、フォントなどを変更します。

ワードで表を作り、文字の太さ、大きさ、位置、列の幅を変更する