ワード,日付を自動で表示、自動で変更させる

スポンサーリンク

日付を自動で表示させる

Wordは、年号まで入力すると、ポップアップが表示され、ENTERを押すと、自動で日付が表示されます。
例えば、今日が2020年1月1日だとすると、「2020年」まで入力するとポップアップ表示には、「2020年1月1日(Enterを押すと挿入します)」と表示されます。

元号を入力しても同様にポップアップが表示され、自動で今日の日付が表示されます。
令和2年1月1日なら、「令和」まで入力し、Enterを押す(漢字変換を確定します。)ことで今日の日付がポップアップで表示されます。

この機能を解除するには、「ファイル」>「オプション」の順にクリックし、「Wordオプション」画面の「詳細設定」の「登録名の先頭の数文字の入力で候補を表示する」のチェックを外します。

 

スポンサーリンク

自動で日付を変更する

(以下の図はワード2016です)
「挿入」タブのテキストのところにある「時刻と日付」ボタンを押します。

時刻と日付を自動で表示する

和暦・西暦どちらでも表示できます。例として和暦の設定をします。「日付と時刻」画面で「言語の選択」を「日本語」にし、「表示形式」を選択します。
画面下の「自動的に更新する」にチェックを入れます。
全角表示させる場合は、先に「全角文字を使う」にチェックを入れておきます。

日付を自動で更新する