ワード、文字の範囲選択で改行記号が自動的に選択されてしまう

ワードの文章の文字列ををマウスのドラッグで選択しようとすると右端の改行記号(「Enter」キーを押した時の記号)が選択されて、範囲選択がうまくできないことがあります。
この場合、「Shift」キーを押しながら改行記号が選択範囲に含まれないように調整したり、「Shift」キーと矢印キーで範囲選択をしたりすることで対処することができますが、自動的に改行記号が含まれないように設定することができます。

操作手順
(以下の画面は、ワード2016です)

「ファイル」から「オプション」を選択し、開いた画面から「詳細設定」をクリックします。
続いて開いた「Wordのオプション」画面の「編集オプション」の「段落の選択範囲を自動的に調整する」のチェックを外します。
改行記号、段落記号が選択されて、うまく編集できない

設定後、「OK」をクリックします。