ワード文書で、特定の範囲だけをブロックで選択し、文字の装飾をしたり、均等割り付け(文字列の幅を同じ)したいことがあります。
以下の例では、「Alt」で範囲選択してから文字装飾をする手順と「Ctrl」で範囲選択してから、文字の均等割り付けをする手順を掲載しました。
特定の範囲をブロック選択する
「Alt」を押しながら範囲選択し、文字装飾をする。
以下のように、料金の部分だけを選択する場合、「Alt」を押しながらマウスでドラッグすると、ブロック単位で範囲選択できます。
選択した後、「Ctrl」+「C」を同時に押せば、コピーできます。
右クリックでメニューを出してコピーしようとして、右クリックすると範囲が崩れるかもしれません。
特定の範囲を太字、イタリック体などに変更
選択したまま、太字やイタリック体などにしたり、文字の色を変更するなど、文字を装飾することができます。
特定のブロック範囲の文字列の幅を均等にする「均等割り付け」
この例では、物品名「はぶらし」から「さやえんどう」までの文字列の幅を均等にします。
「Ctrl」を使って範囲選択します。「alt」で範囲選択しても、均等割り付けの機能が使えません。
1.最初の文字列(はぶらし)をドラッグし選択します。
2.「Ctrl」キーを押しながら、2項目目(みかん1袋)をドラッグし選択します。
3.文字列全体をブロック選択したら、「均等割り付け」ボタンを押します。
4.「文字の均等割り付け」画面で「新しい文字列の幅」の文字数を設定します。ここでは、「さやえんどう」が6文字のため、最初から6文字が設定されています。このまま「OK」ボタンを押します。