Windows10ログオン時のユーザー名(名前)を変更する。

スポンサーリンク

ユーザー名は日本語でなく、英数字で設定する

パソコンの電源を入れ、起動後に表示されるユーザー名(名前)を変更したいことがあります。

 

外国製のアプリケーションソフトウェアやシステムを使う場合、ユーザー名が日本語だと利用できないことがあります。
この場合、ユーザー名を日本語から英数字を使ったユーザー名に変更します。

 

外国製アプリの場合、その設定が記録されている情報の一部に日本語(ユーザー名)が含まれていると、日本語を認識できずアプリが動作しないことがあります。

アプリやファイルが保存されるフォルダ名が日本語でも動作しない場合があります。

日本語化して使う外国製アプリケーションソフトであっても、一部に日本語が残っていて動かないことがあります。

 

日本製の製品でもユーザ名が日本語のままだと動かないことがあります。

バッファロー製のNASは、パソコンのユーザー名(名前)が日本語のままだと認識しません。

いずれも、ユーザー名を英数字にすることで解決するかもしれません。

スポンサーリンク

管理者(Administrator権限)名を半角英数に変更(名前の変更)

1.コントロールパネルを表示する。
(1)エクスプローラーを起動します。

エクスプローラーを起動

(2)次の図の矢印部分をクリックし、メニューから「コントロールパネル」を選択します。

コントロールパネルを開く、別の方法

コントロールパネル

2.コントロールパネル画面より「ユーザーアカウント」をクリックします。

ユーザーアカウントの変更

 

3.ユーザーアカウント画面より「ユーザーアカウント」をクリックします。

ユーザーアカウントの変更

4.「アカウント名の変更」をクリックします。

アドミニストレータ権限のユーザーアカウント名を変更

5.新しいアカウント名を入力し、「名前の変更」をクリックします。

アドミン権限のアカウント名変更

パスワードは、変更前のものが使えます。

 

スポンサーリンク

家族などのアカウント名を半角英数に変更(名前の変更)

1.コントロールパネル > ユーザーアカウント > ユーザーアカウント
「別のアカウントの管理」をクリックします。

家族のアカウント名を変更する

2.変更したいアカウント名をクリックします。
(ここでは日本語で作成したアカウント名を半角英数に変更します)

家族のアカウントを半角英数に変更

3.開いた画面「アカウントの変更」で「アカウント名の変更」をクリックします。

家族アカウントの変更(英数)

4.半角英数でアカウント名を入力し、「名前の変更」をクリックします。

家族アカウントを半角英数で入力

パスワードは、変更前のものが使えます。

 

 

PC
スポンサーリンク
電脳メモ