USBメモリやSDカードにインターネット閲覧ソフト「Firefox Portable」を入れておけば、使用するすべてのコンピュータでウェブ閲覧ができます。
自分だけのブックマーク、お気に入りをUSBメモリやSDカード内のFirefox Portableに設定しておけば、他人のパソコンで、これを使うことができます。
最近では、複数のブラウザがインストールされているパソコンが多くなりましたが、他人のパソコンをメンテナンスしたり一時的に借りたりする場合、できるだけ他人のパソコンには履歴を残したくありません。

Firefox PortableをUSBメモリ,SDカードにインストールする
1.以下のページから、Firefox Portable 日本語版をダウンロードします。
2.「Other Languages」をクリックします。
3.「Japanese 日本語」を探し、ダウンロードをクリックします。
4.ダウンロードした日本語版のFirefoxPortableをUSBメモリやSDカードに保存します。
保存したファイル(インストーラ)をダブルクリックします。
5.「次へ」をクリックします。
6.インストール先がUSBメモリ(SDカード)であることを確認し、「インストール」をクリックします。
7.インストールが始まります。
8.「完了」をクリックします。
9.USBメモリ内に作られたフォルダ「FirefoxPortable」に「FirefoxPortable.exe」がインストールされ、インターネット閲覧ができます。
FirefoxPortable.exeをダブルクリックします。
すでにFirefoxが起動している場合、ポータブル版の起動はできません。
USBメモリ、SDカードの取り外し
通常、USBメモリやSDカードを取り外すとき、パソコンの右下から「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」「USBフラッシュディスクの取り出し」を使います。
これを使わずにUSBメモリを取り出すと、ファイルを壊すことがあります。
USBメモリ内に入ったプログラムなどは、アクセスがなくても、パソコンと連携して動いていることがありますから、取り外し操作を行ったほうがよいようです。
Forefox Portableの取り外し処理には、少し時間がかかります。
複数のパソコンで試しましたが、30秒程度かかりました。