会社のセキュリティ規定等で、パソコンにソフトウェアをインストールできない場合や出張先、社内の他の部署等で使うことができます。
スマホやタブレットにメール転送してる方もいると思います。
会社によっては、こうした通信機器を持ち込めないこともあります。
以下のサイトからダウンロードします。
Localization | PortableApps.com
Mozilla Thunderbird, Portable Edition Localizations have moved to the main Thunderbird Portable homepage.
1.「Japanese 日本語」を探し、ダウンロードをクリックします。
2.ダウンロードした日本語版のThunderbird PortableをUSBメモリやSDカードに保存します。
保存したファイル(インストーラ)をダブルクリックします。
3.「次へ」をクリックします。
4.インストール先がUSBメモリ(SDカード)であることを確認し、「インストール」をクリックします。
5.インストールが始まります。
6.「完了」をクリックします。
7.USBメモリ/SDカード内に作られた「Thunderbird Portable」フォルダ内のを開き、ThunderbirdPortable.exeをダブルクリックして起動します。
8.メールの設定
「新しいメールアドレスを使いたい方」画面で、表示された他社のプロバイダのチェックを外します。
(契約しているプロバイダがない場合は、チェックは入れたままにしておきます。)
「メールアカウントを設定する」をクリックします。
9.名前、アドレス、パスワードを入力し、「続ける」をクリックする。
10.自動的に送信サーバ、受信サーバ等が設定されます。確認して「完了」をクリックします。