サンダーバードメール署名設定

あなたのメールアカウントをクリックし、「アカウント」の「このアカウントの設定を表示する」をクリックします。

サンダーバードメール署名設定
signature1

「アカウント設定」画面の「署名編集」の枠内にあなたの署名を入力します。
編集枠内が狭いため、メモ帳などを使って編集してから、それをコピーし貼り付けるとよいと思います。

スポンサーリンク

署名に「–」が付いてしまうので消したい

署名を入力し、メッセージの「作成」をすると、署名編集で入力した覚えがない「–」(ハイフンが2つ)が勝手に付いてしまいます。
これを消す方法です。

 

このハイフンは、仕様で本文と署名の区切りとして表示されるもので、以下のように表示されます。

 

(←自動でハイフンが2つ付いてしまいます)
あなたの名前
住所
電話番号
メールアドレス

 

設定方法

メニューから、オプション > オプション を選択します。

サンダーバードメール、署名の「--」を消したい

オプション画面の 「詳細」 > 「設定エディター」をクリックします。

 

署名の「--」が付いてしまう

「動作保障対象外になります」画面で「危険性を承知の上で使用する」をクリックします。
検索画面から次の文字列を探すか、検索します。

 

「mail.identity.default.suppress_signature_separator」
この部分を

 

「初期設定値」から「ユーザー設定」

「false」から「true」
に変更します。
(ダブルクリックで変更できます。)

サンダーバードメール、署名の「--」削除方法

変更したら、右上の×で画面を閉じます。
オプション画面に戻り「OK」をクリックします。