一太郎ファイルを開くときのパスワードを設定する
1 ファイルをクリックし、表示されたプルダウンメニューから「セキュリティ/電子署名」、次に開いたメニューから「セキュリティ」をクリックします。
2 「セキュリティ」画面から「文字閲覧の制限」の「設定」をクリックします。
3 「文字閲覧の制限」から「開くときにパスワードを必要とする」にチェックを入れ、パスワード、パスワードの確認入力部分にパスワードを入力し、OKをクリックします。
パスワードを設定したら、ファイルを保存します。
一太郎ファイルの編集、保存、印刷の制限をするパスワードを設定する。
1 ファイルをクリックし、表示されたプルダウンメニューから「セキュリティ/電子署名」、次に開いたメニューから「セキュリティ」をクリックします。
2 セキュリティの画面から「文書編集の制限/すかし」を選択します。
3 「編集・保存・印刷の制限」の画面から「文書内容の編集・保存を制限する」にチェックを入れ、パスワードを入力します。
一太郎の文書に「すかし」を設定する
1 ファイルをクリックし、表示されたプルダウンメニューから「セキュリティ/電子署名」をクリックし、さらに開いたメニューから「セキュリティ」をクリックします。
2 「セキュリティ」画面から「文字編集の制限/すかし」の「設定」をクリックします。
3 「編集・保存・印刷の制限」画面の「すかしを設定する」にチェックを入れ、すかし文字を選択します。
文字のサイズや色、配置などの設定もできます。
- 投稿タグ
- セキュリティ