Microsoft Surfaceファンクションキー割り当ての切り替え

キーボード上部にあるファンクションキー(F1、F2、F3等)は、多くのメーカーで、2つの機能が割り当てられています。

Microsoft SurfaceやThinkPadの購入時の設定では、音量や明るさなどが簡単に変更できるようにキーに機能が割り当てられています。
通常のF7やF8キーを押したいときは、Fnキーを押しながらF7やF8キーを押す必要があります。

2つのキーを同時に押さなくても、各メーカーのパソコンは、切り替えに対応しています。

マイクロソフトのサポートページによると以下のように操作をすれば、ファンクションキーの切り替えができると書いてあります。

ファンクション キーをロックおよびはロック解除する方法は次のとおりです。

タイプ カバー、タイプ カバー 2、および Surface Pro 3 用 タイプ カバーの場合
Fn キーを押しながら、Caps キーを押して、ファンクション キーをロックします。Fn キーを押しながら、Caps キーをもう一度押して、Fn キーをロック解除します。

Surface 3 タイプ カバー、Surface Pro 4 用タイプ カバー、Surface Go Signature タイプ カバー、Surface Pro Signature タイプ カバー、Surface Pro X Signature キーボード、Surface Pro X キーボードの場合
Fn キーを押してファンクション キーをロックします。ファンクション キーのロックを解除するには、もう一度 Fn キーを押します。ファンクション モードにキーをロックすると、Fn キーにライトが点灯します。

Surface タイプ カバーの使い方 - Microsoft サポート
Surface タイプ カバーを取り付けて使用する方法について説明します。

ファンクションキーのキーロックにより、Fnキーが光ります。
ファンクションキーのキーを固定すると、Fnキーが光ります。

 

音楽を聴いたり、動画を観たりするなら、購入時のまま、ファンクションキーのロックをしないほうが使いやすいです。
文字入力をするなら、キーロックをして使います。
パソコンの電源をOFFにすると、購入時のままになりますから、使うたびにキーロックをする必要があります。

ふだん動画や音楽の視聴が多く、ときどき、文字入力をする程度なら、Microsoft Surfaceは、使いやすいのではないでしょうか。

ThinkPadは、コントロールパネルの設定から、ファンクションキー入れ替えの変更することができます。音楽や動画の視聴をしないなら、このほうが使いやすいと思います。