すぐにシャットダウン、パソコン再起動のショートカット

パソコンをシャットダウンしたり、再起動するとき、シャットダウンボタン、再起動ボタンを押すまでの操作を省略する方法です。

 

デスクトップにシャットダウンや再起動のショートカットアイコンを置いておき、これを一度、ダブルクリックすることで、シャットダウン、再起動ができるようになります。

 

設定手順

1.スクトップを右クリックし、メニューから「新規作成」 > 「ショートカット」を選択します。

 

2.「ショートカットの作成」画面の「項目の場所と入力してください」に
shutdown /s と入力します。

ショートカット1分

 

オプションについて

shutdownの後ろに付けるオプションにより、動作を変更することができます。

 

すぐにシャットダウンさせたい。

shutdown /s /t 0

すぐにシャットダウン、パソコン再起動のショートカット

「t 0」を付けると、すぐにシャットダウンします。
0は、シャットダウンの動作が始まるまでの時間が0秒という意味です。
ショートカットアイコンをダブルクリックすると、すぐにシャットダウンが始まります。

 

このオプションを設定しない場合(shutdown /s)、1分以内(30秒に設定されている)にシャットダウンが始まります。

 

コンピューターをシャットダウンして再起動

/r を付けると再起動します。

 

shutdown /r /t 0

 

/t 0を付ければ、すぐにシャットダウンし、再起動します。

 

ログオフ

shutdown /l

 

Lの小文字を付けるとログオフします。
キーボードの「Windowsボタン+L」でも,簡単にログオフできます。

 

3.設定したら、「次へ」をクリックします。

 

 

4.「このショートカットの名前を入力してください。」には、shutdown.exeが入っています。必要に応じて名前を変更(例:、シャットダウン、再起動など)してください。
入力したら、完了をクリックします。

シャットダウンショートカット

 

5.デスクトップにshutdown.exe(シャットダウン、再起動)のショートカットが作成されています。

デスクトップにshutdown.exe(シャットダウン、再起動)のショートカットが作成

 

6.動作確認します。

 

スポンサーリンク

アイコン変更

シャットダウン、再起動アイコンを変更することができます。
ショートカットアイコンを右クリックし、メニューからプロパティをクリックします。

 

開いた画面の「ショートカット」タブから「アイコンの変更」をクリックして、アイコンを変更します。

アイコン変更

 

利用できるアイコンがありません。と表示されたら、OKをクリックします。

アイコン変更、アイコンがない

 

一覧から、アイコンを選択し、OKをクリックします。

PC
スポンサーリンク
電脳メモ