QRコードを作成する。

チラシやパンフレットなどにお店や会社のホームページのURL、地図などをQRコードで表示したいことがあります。

無料でQRコードを作成する

QRコードなら、スマホや携帯のカメラをQRコードに向けるだけですから、簡単にホームページや地図を表示して見てもらうことができます。

冬、手袋をしているとスマホの操作がしにくいです。
Googleの検索窓に文字を入力するより、QRコードにカメラを向けるだけですみますから便利です。

チラシなどにQRコードを画像として表示しておくと、URLを文字で掲載させるより、目立ちますし、「見てみようかな」という気持ちにさせる効果があるそうです。

QRコードの作成は、無料でできますし、登録する必要もありません。

無料で作成できるページがいくつかあります。
「QRコード作成」で検索すれば、たくさん出てきます。

 

スポンサーリンク

QRコードを読む

知り合いの年配の方から、「QRコードってどうやって読むの?」という相談を受けることがあります。
スマホなら、カメラアプリを起動すれば簡単です。
写真撮影するようにシャッターボタンを押さなくても、リンク先などが表示されるアプリもあります。

スマホでない携帯電話(ガラケー)の方も多いです。
「ツール」「ライフキット」「二次元コードリーダー」「バーコード読み取り」等のキーワードを探します。
QRコードにレンズを向け、QRコードから少し離すとピントが合い、読み取りやすいです。
QRコードを画面いっぱいにすると、読み取りにくいことがあります。
カメラなしの機種を使っている方は読み取ることができません。

相談される方の多くは、ピントが合わなくて読めなかったケースが多いように思います。