パワーポイントの配布資料,余白を小さく印刷したい

パワーポイントで作ったスライドを、そのまま「配布資料」としてA4用紙1枚に4ページ分、6ページ分印刷したいことがあります。
パワーポイントの印刷設定から4スライド、6スライドを設定すると余白が多くなるので、余白をできるだけ最小限にしたいことがあります。

以下の設定では、余白が大きく印刷されてしまいます。
パワーポイントの配布資料印刷設定は、スライドが小さくなる

以下は、余白を少なく、スライド部分を大きく印刷する手順です。

パワーポイントの印刷設定は「フルページ」にし、プリンターのプロパティから「4up」「6up」等
を選択することで、スライド部分を大きく印刷することができます。

パワーポイント印刷設定画面を表示します。
パワーポイントの余白を少なくし、大きく印刷したい

 

プリンターのプロパティをクリックします。
パワーポイントのプロパティから、配布資料を大きく印刷する

 

プリンターのプロパティから、1枚あたりの印刷枚数を選択します。
2枚(2up)、4枚(4up)、6枚(6up)、9枚(9up)等を選択します。

プリンターのメーカーやグレードによっては、6枚(6up)の設定が無い場合があります。

Canon
「ページ設定」から「ページレイアウト」の「割り付け」ボタンを押し、表示された「詳細設定」ボタンを押します。
開いた画面から、「2 in 1印刷」の部分の下矢印をクリックし、「4 in 1印刷」「6 in 1印刷」等を選択します。

CANON製プリンターで、1枚あたりの印刷枚数を設定する

Xerox
「基本」タブから「まとめて1枚」を選択します。

 

OKI
「基本設定」タブから「レイアウトタイプ」を選択します。さらに「レイアウトオプション」から「とじ代」のプルダウンから「なし」を選択します。
OKIプリンターで、パワーポイントスライド部分を大きく印刷する

 

EPSON
「基本設定」タブから「割り付け/ポスター」を選択します。

 

スポンサーリンク

印刷の方向、順番、配置の設定もできます。

各プリンターの印刷のプロパティから次の手順で設定します。
Z方向に印刷すると、読みやすいと言われます。

CANON
「ページ設定」から「ページレイアウト」の「割り付け」ボタンを押し、表示された「詳細設定」ボタンを押します。
開いた割り付け印刷の画面から、ページの順序を選択します。

CANON製プリンタ、1枚に複数ページを印刷する際、印刷方向、順番、配置を設定

EPSON
「基本設定」>「割り付け」設定をした後、横にある「設定」ボタンをクリックします。

エプソン製プリンタ、1枚に複数ページを印刷する際、印刷方向、順番、配置を設定

OKI
印刷のプロパティから「基本設定」>「レイアウトオプション」>「ページ配置」

OKI製プリンタ、1枚に複数ページを印刷する際、印刷方向をZ方向に、順番、配置を設定

Xerox
印刷のプロパティから「基本」>「まとめて1枚」の設定をした後、「印字方向」を選択します。

Xerox製プリンタ、1枚に複数ページを印刷する際、印刷方向、順番、配置を設定

とじ代、ヘッダー、フッターを削除し、余白を小さくする

「とじ代」などを最小にしたり、「ヘッダー」、「フッター」などを削除するなど設定すると、大きく印刷できる場合があります。