「PhotoScape」で写真のファイルサイズを一括で変更する。

写真データをメールで送ったり、ディスクを圧迫させないよう写真の大きさをまとめて小さくしたいことがあります。

デジカメで撮影した写真のサイズが大きくなっています。
写真のリサイズでファイル容量を小さくすることができます。

マイクロソフトのPicture Managerで一括返還できます。
Picture Managerは、マイクロソフトの公式ページには以下のように書かれています。

注: Picture Manager は、Office 2013 および以降のバージョンでサポートされていません。Windows 10 の無料の Windows で Microsoft ストアからインストールできる写真アプリの使用をお勧めします。

ワードやパワーポイントに貼った写真は、Windows標準のペイントでも小さくすることができます。

 

ワード,エクセル内の写真,図のデータサイズを小さくしファイル容量を減らす
ワード、エクセル、パワーポイントなど、マイクロソフトのアプリケーションソフトに写真や画像を貼ると、ファイルのデータサイズが大きくなってしまい、パソコンの動作が重くなったり、メールで送れなくなったりすることがあります。 この原因として、写真...

 

ここでは、「PhotoScape」というフリーソフトを使って、複数のファイルをまとめてリサイズする手順を紹介します。
なお、「PhotoScape」には、後継の「PhotoScapeX」もあります。「PhotoScapeX」の方が高機能です。

1.「PhotoScape」を窓の杜やVectorなどからダウンロードし、「PhotoScape」を起動します。

2.「一括編集」を選択します。

「PhotoScape」で写真をまとめて小さくする。一括編集機能を使う。

3.写真が保存されているフォルダーを選択します。

「PhotoScape」で写真をまとめて小さくする。写真フォルダーを選択

4.小さくしたい写真を選択します。
Ctrlキーを押しながらマウスの左ボタンで選択することができます。
すべて選択する場合は、Ctrlキーを押しながら「A」キーを押します。

写真をまとめて選択し、一括リサイズする

5.選択されている写真の部分にマウスカーソルを移動させ、マウスの左ボタンを押しながら画面右側の「画像をドロップ」にドラッグアンドドロップします。

写真を一括でリサイズする手順

6.画面右側の「リサイズ」の部分で写真の大きさを選択します。
ここでは、「リサイズ」のすぐ下のメニューから「より長いほうを調整」を選び、「ロング」を600にしました。約2MBの写真が100KB程度に小さくリサイズすることができました。

リサイズする写真の大きさを設定すると一括で変更されます。

7.「すべて変換」ボタンを押します。
写真のサイズが変更され、自動で保存されます。
元の写真が入っていたフォルダー内に「output」フォルダーが作られており、その中にリサイズされた写真が保存されていました。
元のファイルも、そのまま残っています。

photoscapeで写真を一括返還する。

この方法や「XnView」で、リサイズすると画質が落ちるかもしれません。
パソコン画面のスクリーンショットを撮り、それをリサイズしたところ文字などが不鮮明になりました。

Windows標準のペイント,ペイント3Dで写真や画像を小さくする。
フリーソフトで写真や画像の大きさを変更したら、画面が不鮮明でぼやけていました。 画像の中に文字があったのですが、リサイズしたところ不鮮明で読みずらい状態になり、Windowsに標準で付いてくる「ペイント」という画像編集ソフトを使うことにし...

 

PC
スポンサーリンク
電脳メモ