PDFファイルの特定の場所へリンクさせたい

スポンサーリンク

Acrbatを使用してウェブページからPDFファイルの特定の場所へリンクを作成します。
PDFファイルの特定の位置へリンクする

ワード等で文書コンテンツを作成し、それをPDF化してからインターネット上で閲覧できるようにすることがあります。
データ容量が小さくなるため、ダウンロード時の時間や負荷が減ります。
文書データを提供する側も、PDFにすることで簡単な手順でウェブコンテンツをしてアップロードでき、掲載時のミスも少なくなります。

Acrobatの設定

Acrobatを起動し、PDFファイルを開く。
リンク先の該当部分を表示します。
メニューから「表示」>「ナビゲーションタブ」>「移動先」>「移動先」タブを開きます。

PDFファイルの特定の位置へリンク、アクロバットの設定

「新規移動先」を選択し、移動先の名前を設定します。

PDFファイルの特定の移動先へリンク、名前の設定

PDFファイルの特定の位置へリンクす、移動先の名称設定

 

ウェブページ(HTMLファイル)の設定
「#[pdfの移動先の名前]」

ここでは、「●●●●.pdf」ファイルの[内容2「2naiyou」]の見出しに飛ぶように設定します。

設定例:<ahref=”●●●●.pdf#2naiyou”>

以上、特定の場所にリンクさせる手順を紹介しました。
このように一つのファイルにリンクさせる方法もありますが、PDFファイルを分割して、リンクさせる方法もあります。

PDFファイルを分割し、それぞれにリンクさせるイメージ
ファイルをアップする側で手間をかけなくても、利用者がPDFをダウンロードしてから、PDF閲覧ソフトで閲覧すれば、検索なども簡単にできます。