Outlookアウトルックのエラー「実行できるようになっていません」

「実行できるようになっていません」Outlookアウトルックのエラー

スポンサーリンク

Windowsアップデート後、Outlookを起動したら「実行できるようになっていません」と表示され使用できない。

バージョンの異なるOfficeがインストールされていると生じるエラーで、古いバージョンのOfficeをアンインストールすることで改善するそうです。

ネット情報では、2010と2013がインストールされていて、このエラーが出た事例が報告されていました。

私のPCには、Office2013と2016をインストールしていました。
私のPC内の古いバージョンのOfficeのうち、ワード、Excelは、新旧どちらのバーションも使いたかったので、問題と思われるOutolookのみアンインストールしようとしたら、Outolookが起動しなくなってしまいました。
そこで、再度、Outolookをインストールしたところ、
正常に動作するようになりました。

ダウンロード済みのデータは、そのまま残っていました。

下記の方法が正しいか分かりませんが、「実行できるようになっていません」というエラーが出なくなりました。
半年後、Wondowsアップデートで同様のトラブルが起こりましたので、下記の方法で対応しました。

1 スタートから「設定」をクリック

Outlookエラー「実行できるようになっていません」修正

 

2 開いた画面から「アプリ」をクリック

Outlookエラー「実行できるようになっていません」設定からアプリを選択

 

3 開いた画面から、古いバージョンのOfficeを選択する。

Outlookエラー「実行できるようになっていません」設定から旧バージョンのMSアウトルックを選択

 

4 旧バージョンのOfficeソフトをアンインストールするか、Outolookのみアンインストールします。
この画面で、旧バージョンのOfficeソフトが不要なら、「アンインストール」をクリックします。
Outolookのみアンインストールする場合は、「変更」をクリックします。
ここでは、Outolookのみアンインストールしました。

Outlookエラー「実行できるようになっていません」設定からOutolookのみアンインストールする

 

 

5 「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」の画面が表示されたら、「はい」をクリックします。

このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますかWindowsインストーラー

6 「機能の追加/削除」にチェックを入れ「続行」をクリックします。

Outolookのみアンインストールする

7 Microsoft Outlookをクリックし、「インストールしない」を選択し。右下の「続行」をクリックします。

エラー対策、アウトルックのみアンインストールする

8 アンインストール完了後、Outlookを起動しようとしたら、Outolookが、メニューからなくなっていました。
そこで、再度、インストールしました。

上記4の画面からやりなおしました。

変更をクリックします。

Outlookエラー「実行できるようになっていません」設定からOutolookのみアンインストールする
「マイコンピューターから実行する」を選択し、「続行」をクリックします。

アウトルックをもとに戻す。インストールする。

しばらくするとOutolookをインストールされます。

他にも方法があるかもしれません。