OneDriveをアンインストールまたは無効にする

OneDriveは、一部のWindows10のバージョンではアンイストールできないようです。
アンインストールできない場合、設定により動作しないようにすることもできます。
無効設定のみでは、Windowsアップデート後、アプリが起動し同期が始まることもあります。
OneDriveが自動で起動すると、設定により、Officeソフトのデータなどをアップロードしたりして、パソコンのパフォーマンスが落ちたり、インターネット接続状態が悪くなったりすることがありますから、アンインストールできるバージョンなら、アンインストールするとよいと思います。

 

スポンサーリンク

OneDriveをアンインストールする

(以下の図は、Windows10の画面です。)
1.パソコン画面左下のWindowsスタートボタンを左クリックし、歯車アイコンを選択します。

スタートアップから不要なアプリを削除

2.設定画面から「アプリ」をクリックします。

OneDriveをアンインストールする

3.開いた画面左側の「アプリと機能」をクリックし、右側に表示されたアプリの一覧から「Microsoft OneDrive」をクリックし、「アンインストール」ボタンを押します。

Microsoft OneDriveをアンインストールする。
OneDriveに関連する情報が削除されるがよいかという意味の画面が表示されます。
「アンインストール」ボタンを押します。

Windows10ワンドライブを完全削除する。

タスクトレイから「OneDrive」の雲のアイコンが消えたことを確認します。

 

パソコン内のデータを削除する

CドライブのユーザーフォルダーにOneDriveのデータがあります。このフォルダーを削除します。
Cドライブ>ユーザー>(あなたのユーザーアカウント)の順にクリックすると「OneDrive」が表示されます。

ワンドライブのデータを削除する。

スポンサーリンク

OneDriveを無効にする

OneDriveは、Windows10では、アンイストールできないバージョンがあるそうです。
アンインストールできない場合、同期しないようにクラウドとのリンクを解除し、自動的に同期しないようにします。

同期しないように設定する
1.エクスプローラー、または、タスクトレイのOneDrive(雲のアイコン)を右クリックし、メニューから「設定」をクリックします。

ワンドライブのデータを削除する。

2.「アカウント」タブをクリックし、「このPCのリンク解除」をクリックします。

Oneドライブを同期させない設定

3.開いた画面の「アカウントのリンク解除」をクリックします。

アカウントに紐づけされたワンドライブを解除する。

自動的に動作しないよう設定する

「設定」タブの「全般」内のチェックをすべて外し、OKボタンをクリックます。

ワンドライブを動作させないようにする。