エクセル、ワード、パワーポイントの画面が白くなり操作できない。

Microsoftのオフィスソフト(エクセル、ワード、パワーポイント、Publisher等)を使用中、頻繁(数分の1度)に画面が白くなり、白くなったまま数秒から数十秒、キーボードやマウスが使えない状態になります。

原因の一つとして、オフィスソフトの「グラフィックアクセラレータ」が挙げられます。この機能を無効にすることで改善します。
グラフィック関係、例えば、ゲームや映像、画像処理に関する業務を行っていないなら、その機能を無効にすることで改善するかもしれません。

Microsoftのオフィスソフトなら、エクセル、ワード、パワーポイント、Publisher等のどれか1つのアプリで「無効」の設定をすれば、別のオフィスソフトでは設定する必要はありません。
1つのアプリで「無効」の設定をすれば、他のオフィスソフトでは、自動的に「無効」に設定されます。

 

エクセル、ワード、パワーポイントが「応答なし」が頻発し操作できない。
マイクロソフトのOfficeソフト(ワード、エクセル、パワーポイント、Publisher等)を使用中、突然、「応答なし」になって、画面が白くなり操作できなくなることがあります。ワードなら、文字入力の最中でなく、メニューをクリックしたり、ワー...

 

グラフィックアクセラレータの無効設定手順

(以下の画面はOffice2019の画面です)
1 エクセル、ワード、パワーポイント、Publisher等のオフィスソフト、どれか1つを起動します。

2 「ファイル」をクリックし、開いた画面から「オプション」をクリックします。
開いた画面「Excelのオプション」から「詳細設定」をクリックします。

3 「表示」の「ハードウェア グラフィックアクセラレータを無効にする」にチェックを入れます。

グラフィックアクセラレータを無効にし、エクセル、ワードの動作を安定させる

他のMicrosoftOfficeソフトも自動的にチェックが入る

オフィスソフトのうち、1つを設定すれば、他のソフトが起動中でも自動的に設定されます。

画面が白くなって、数分間、操作を受け付けなかったり、応答しません等と表示され、パソコンがフリーズするようなら、開いているファイルを閉じたり、強制的にソフトを停止させます。
以下のようなときにフリーズすることがあります。

  • 複数のファイルを同時に起動させている。
  • エクセルのシートが複数ある。
  • ファイルの容量が大きい(写真や画像をたくさん貼っている)
  • サーバーやクラウド上にファイルを保存し、オンラインでファイルを操作している。
  • オフィスソフトの更新がされていない。(インターネットに接続できる環境なのに何らかの原因で、更新されていないことがあります。)

強制的にソフトを終了させる手順

強制的に終了させるため、編集中のファイルのうち、前回保存してから追加したものが消えてしまうかもしれません。

強制終了の手順

「Ctrl、Alt、Delete」キーを同時に押すと、以下の画面が表示されます。

タスクマネージャーを起動し、ワードやエクセルを閉じる

開いた画面で、動作していないソフト(アプリ)をクリックし、「タスクの終了」ボタンを押します。

動きがおかしいアプリ、ソフトを強制的に終了させる。