マイクロソフトエクセル、ワードのファイルにパスワードを付ける

マイクロソフトのエクセル、ワード、パワーポイントなど、オフィスソフトのファイルには、パスワードを付けることができます。

 

スポンサーリンク

読み取りパスワード

読み書き両方のパスワードを設定する手順

 

以下の手順(画面)は、読み取り(エクセルファイルを開くとき)のパスワードの付け方です。

 

1 エクセルシート左上の「ファイル」を選択します。

エクセル、ワード、パワーポイント、読み取り専用パスワードをかける

2 「情報」をクリックします。

エクセル、パワーポイント、ワードの読み取りパスワードを付ける

3 「ブックの保護」をクリックします。
プルダウンメニューの「パスワードを使用して暗号化」をクリックします。
プルダウンメニューの説明文には、「このブックを開く際に、パスワードを要求するようにします」と書かれています。

エクセル、ワード、パワーポイントのパスワード、ブックの保護

4 開いた画面「ドキュメントの暗号化」よりパスワードを入力します。
パスワードは、大文字、小文字は別の文字として扱われます。

エクセル、ワード、パワーポイントにパスワードをつける、入力画面

パスワードを入力して「OK」をクリックします。

ワード、エクセル、パスワードを付ける、再確認

5 「パスワードの確認」画面で、再度、パスワードを入力します。
確認のため、パスワードを再入力します。

ワード、エクセル、パワーポイント、パスワード確認画面

設定が終わりました。

6 パスワードを付けたファイルを起動し、パスワードを入力し、確認します。

ワード、エクセル、パワーポイント、パスワードが付いているか確認する

 

スポンサーリンク

書き込みパスワードと読み取りパスワードを設定する。

(以下の画面は、エクセルの画面です。)

 

1 エクセルシート左上の「ファイル」を選択します。

エクセル、ワード、パワーポイント、読み取り専用パスワードをかける

2 「名前を付けて保存」をクリックします。

ワード、エクセル、パワーポイントの書き込みパスワード設定

保存先を選択します。

 

3 ファイル名を付けたら、下のほうにある「ツール」を選択し、表示されたプルダウンメニューの「全般オプション」をクリックします。

ワード、エクセル、パワーポイントの書き込みパスワードを付けてファイルを保存

4 「読み取りパスワード」「書き込みパスワード」を入力します。

ワード、エクセル、パワーポイントの書き込み、読み取りパスワードをつけて保存

5 確認画面で、再度、「読み取りパスワード」「書き込みパスワード」を入力します。

 

ここでは、「読み取りパスワード」「書き込みパスワード」両方のパスワードを設定しましたが、「読み取りパスワード」だけ、または、「書き込みパスワード」だけを設定することもできます。

 

6 「名前を付けて保存」の画面に戻ったら「保存」ボタンを押します。
パスワードを設定したら、エクセルファイルを開いて、パスワードの設定状態を確認してみてください。

ファイルを他人へ転送したり、USBメモリに移動したりするなど、実際の場面を想定し、データを変更してから保存するとよいと思います。

 

パワーポイントでもパスワードを付けることはあるの?

と質問されたことがあります。

 

私は、図と描いたり地図の中に関係機関や作業(工事)現場の位置を示したりするときにパワーポイントを使うことがあります。

他人に漏れては困る内容であれば、パスワードを付けて、人に渡すことがあります。