zipファイルにパスワードを付けたいことがあります。
私は、複数のファイルを1つのフォルダにまとめて、zipファイルにしてからメールで送ることがあります。
さらにパスワードを付けて送ることがあります。
zipファイルにするとファイルを圧縮することができます。
zipなら、受け取った相手側で簡単にファイルを開くことができます。
パスワード付きでなければ、ダブルクリックで開くことができます。
zip(圧縮)は、Windowsの標準機能です。
フォルダ(ファイル)を右クリックして、開いたメニューから「送る」から「圧縮(zip形式)フォルダー」を選択することで、zipファイルを作成できますが、パスワードを付けることができません。
zipは、Windows標準のためか、よく使われています。
Lhaplusは、無料です。
zip(圧縮)ファイルにパスワードを付けるアプリの一つに Lhaplusがあります。
このアプリは、zipファイルを作成するのと同時にパスワードを付けることができます。
自分で元のファイルに戻す(解凍)ときメールの受取側では、パスワード付のzipファイルをダブルクリックし、パスワードを入力するだけです。
メールでパスワード付のzipファイルを送るときは、パスワードを何らかの方法で相手に伝える必要があります。
Lhaplusのインストールと実行
1.窓の社、VectorなどからLhaplusをダウンロード、インストールします。
2.Lhaplusを起動し、パスワードの設定をします。
「圧縮設定2」の「パスワード」で設定できます。
私は、「圧縮時パスワードを指定する」にチェックを入れています。
3.圧縮、パスワード化したいファイルを右クリックし、メニューから「圧縮」>「.zip(pass)」を選択します。
- 投稿タグ
- セキュリティ