iPhoneのガラスが割れ、7,500円で新しいiPhoneに

ドコモで契約したiPhone5のガラスが割れ、7,500円で、iPhone6になりました。
ドコモで契約したiPhone5のガラスが割れ、7,500円で、iPhone6になりました。

身内のドコモのiPhone5、落下によりガラスがバリバリでした。
修理のため、お店まで付き添ってきました。

 

修理について、知人に聞くと、ドコモショップでは、Appleの正規サービスプロバイダ(アップル製品の修理店)に行くように言われるそうです。

 

ドコモショップやAppleStoreでなく、持ち込み修理は、Appleの正規サービスプロバイダだそうです。

Appleの正規サービスプロバイダーで、ガラス割れの修理が31,800円

 

公式ページでは、26,800円でしたが、実際にお店に行ってみると、31,800円でした。

ガラス交換のみはできないらしく、本体交換になるから、高くなるそうです。

 

ちょっと高いと思いましたので、appleの正規店でなく個人の修理店ならどうかと調べてみるとガラスの交換は、12,000~15,000円でした。

 

そこで、機種変更も考え、ドコモショップへ行きました。
ドコモショップで、補償や契約内容について、調べてもらうと、「ケータイ補償サービス for iPhone 」に入っており、月々630円支払っていることが分かりました。

 

この補償サービスは、故障時に安く修理ができるというものです。

 

店員さんより、修理は、自分で電話をサービスセンターにかけ、修理を依頼すると言われ、電話番号を控えました。
ドコモショップでは、電話番号を教えてくれただけでした。

 

「ケータイ補償サービス for iPhone 」に入っていれば、7,500円

 

携帯補償お届けサービスセンターに電話すると、保障に入っている場合は、7,500円(税抜き)だそうです。
ガラスだけの修理はできないそうで、本体交換になるとのことでした。

 

Appleの正規サービスプロバイダと同じ説明で、Apple正規店では、壊れたガラス部分のみの交換はできないそうです。

 

修理の依頼をし、手続きについて確認すると、本体交換用のiPhone5は、すでに在庫がないため、iPhone6になるがよいか?
と聞かれたため、7,500円を支払うことにし、iPhone6にすることにしました。

 

ケータイ補償サービスに入っているため、月々の支払いを考えれば、2万円近くかかっていることになりますが、機種変更より安いのかな?

 

翌日、iPhone6が郵送され、古いiPhone5は、データ移行後、同封された封筒に入れて、送り返しました。

 

データ移行期間

10日以内に送り返してくださいということでした。

 

郵便事情で、自宅着が遅れるとデータ等の移行期間が短くなります。

このような場合について、サポートに電話し聞いてみたところ、郵便事情などを考慮して、2週間くらいでも、大丈夫とのことでした。

 

送り返す期間が過ぎたた場合は、違約金4万円とのことです。

 

ドコモの機種変更でiPhone5からiPhone6へデータを移行する。

「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」の利用は、年間2回までです。