Winodws、iPadに限らず、タブレットは、サブ機として使うなら買ってもよいと思います。
メインでは、作業効率が悪く使いにくいと思います。
ワープロなど、何か作業をするなら、やはりパソコンが便利で作業性がよいです。
ホームページや電子ブック、YouTubeの閲覧、ネット通販等の利用なら、タブレットがメインでも問題ないと思います。
◆iPad かiPadミニか
・miniを選んだ場合、文字や画像については、表示を大きくできるので問題ないと思います。
そのままの表示では、私のように指が太い人は、操作を誤ることがあります。
私のように目が悪かったり、指が太かったりすると、ストレスを感じます。
話がそれますが、iPad、iPhoneは、文字入力時にストレスを感じます。カーソルの移動や文字の選択時に指が太いと時間がかかります。
これが理由でAndroidスマホやWinodwsタブレットを選ぶ人もいます。
外部キーボードを買うなら、私は、Thinkpadトラックポイント付きをお勧めします。
少し高いですが、トラックポイントが使いやすいです。
・iPadミニ、スマホ画面が用意されていないページがある。
ホームページを見る場合、スマホ用画面が用意されていなくて、PC画面を見ることがあり、左右にスクロールさせないと全体が見えないことがあります。
・ミニは軽くて薄いので、プレゼンの時など、重さが気になりません。
重量は、約400gです。
電子ブックとして使うなら、ちょうどよい大きさ、重さだと思います。
iPhoneだと画面が小さくて読みにくいのですが、iPadは、読みやすい大きさです。
・嫁の実家でiPadを使ったことがある嫁は、ミニの方が扱いやすいと言います。
iPadは、大きく重いけど、iPad miniは、ちょうどよい大きさ、重さだそうです。
正月に実家に集まった女性たちもiPad miniに人気がありました。
スタイリッシュなのが人気です。
「やっぱり、iPad mini、iPhoneだよねー」「きれいだし、かわいいし」だそうです。
◆16GB、32GB、64GB、128GB、256GBがあるけど。
・動画や音楽をたくさん入れて使うなら、64GB以上を選びます。
知人は、動画、数10本、音楽は、CD100枚以上を保存しているので、32GBでは足らず、時々、データを入れ替えて使っているそうです。
データは、圧縮しているそうですが、目安になると思います。
・いろいろなアプリを使い、動画など、お気に入りのものだけのデータを保存するなら32GBでよいと思います。
・インターネットとメール、アプリをダウンロードして使用するだけなら、16GBで十分です。
・同僚で動画や音楽を入れずに仕事用のアプリのみをインストールして、使用している人がいますが、16GBで十分だそうです。
・ある同僚は、仕事の紙ファイルやデータをPDFにして保存して使っています。
紙資料を写真に撮って保存することもありますが、アプリによっては、データサイズが大きくなってしまい、16GBではすぐに足りなくなるぞ。とアドバイスしています。
スマホも同様で、音楽をたくさん入れるなら、32GB以上を選ぶとよいと思います。
SDカードを使い、そこに音楽データを入れておけばよいのですが、アプリの容量も大きくなっています。