Instagram、パソコン画面でプロフィール写真が追加できない。

パソコンのブラウザ(GoogleChromeやMicrosoft Edgeなど)を使ってインスタグラムを利用することができます。
アカウント登録後、プロフィール写真を追加しようとしても、「プロフィール写真が追加されました。」と表示されるが、画面が反映されないことがあります。
対応として、ブラウザのスマホモードで、プロフィール写真が追加できました。スマホモードは、キーボードのF12」を押すことで、ブラウザの画面の一部がスマホサイズで表示されます。

パソコンのブラウザを使った通常の手順例

操作手順
画面左側の「プロフィール」をクリックし、右側の人型の画像の部分をクリックします。

パソコンでインスタグラムを使う場合のプロフィール画像のアップロードの仕方

開いた画面(パソコン内のファイルが選べるようになる)から、あらかじめ用意した写真や画像を選択し、「開く」を押します。

この方法でプロフィール画像が画面に表示されれば成功です。

 

失敗した場合

上記の方法で、「プロフィール写真が追加されました。」とパソコン画面に表示されても、プロフィール画像が表示されず、人型の画像のままの場合になってしまうことがあります。

(私はブラウザを変更しても同様にアップロードできませんでした。)

 

操作手順(この例では、Microsoft Edgeを使用)
キーボードの「F12」を押します。画面の左側にスマホと同様の画面が表示されます。パソコンのマウスを使って、図の右下の人型の画像をクリックし、画面が変わったら(下図の画面になります)、左上の人型の画像をクリックしてください。

パソコンでインスタグラムを使う場合で、プロフィール画像のアップロードができないときのアップロード手順

開いた画面から、プロフィール画像を選択します。

人型の部分が、あなたのプロフィール画像に変わったら、キーボードの「F12」を押すことで、元の画面に戻すことができます。