インスタグラムの通信量が制限超え

インスタグラムは、自動で動画を取り込んで再生する機能があるようです。
この機能が動作しても、通信量が制限される設定をしました。

孫がいる知人から、毎月、スマホのモバイルデータ通信料が制限を超えているという相談がありました。スマホの契約は、本人と奥様2台です。

たぶん、Youtubeの見過ぎか、使用したアプリを閉じていなくて、バックグラウンドでそのアプリが動作しているのだろうと思っていました。

お二人のスマホの使用状況は以下です。
・家にはインターネット環境があり、WIFIでスマホが使える環境です。
・Youtubeを見ているか聴いてみると、奥様は、時々見ているようで、1週間に2,3時間程度だそうです。
・使ったアプリを閉じているかどうか質問したところ、「Googleなどの画面をそのままにしておくことがある」そうです。
・孫や娘さんとの連絡のため、二人とも、LINEはよく使っているようでした。
・スマホは、二人ともAndroidです。

今回は、原因がわかりませんでした。
以下のことに注意して使うよう説明して帰りました。
・アプリを使用したら閉じるようにする。
・家では、スマホの接続先が、WIFIになっているか確認してから使う。

私のAndroidスマホは、家にいても、自動でWIFIに接続していないことがあり、このご夫婦にも同様のことが起こっていることがありそうです。

後日、再び、知人から連絡があり、通信量に関するアラートが出たと連絡がありました。
確認すると、インスタグラムの通信量が、1日に2.7GBになったという表示がスマホの画面に表示されていました。
1日の使用量が通常時の数百倍です。
過去のデータ使用量を確認すると、データ使用量は、毎日、数十MBです。

インスタグラムは、孫のページを、時々見ることがあるそうです。
何度も繰り返し見ていることがありそうです。
知人から、連絡があった日は月曜日で、前日に、お孫さんが動画をアップしたようです。

インターネットで、インスタグラムのデータ使用量について、同様の事例がないか調べると、インスタグラムは、自動で動画が読み込まれる設定になっていることがわかりました。

動画だけでなく、写真も高画質なものがアップされているため、通信使用量が大きくなります。

データ使用量は、制限することができます。
設定後、様子を見ることにしました。

設定後、1週間してから状況を確認すると、このご夫婦は、インスタグラムの利用を控えていたのかもしれませんが、通信量が減っていました。

LINEモバイルへ流れるのか?
LINEモバイルのデータフリーサービスは、対象のサービスでデータ通信量を消費しないそうです。データ使用量を使い切っても、データフリーに該当するサービスは、高速通信のまま利用できるそうです。
該当のサービス
・インスタグラム
・LINE
・LINE MUSIC
・Twitter
・facebook

小中学生、高校生に人気があるSNSやサービスがLINEモバイルで使い放題です。
小中学生がLINEモバイルを使いたがっているという理由の1つがわかりました。

スポンサーリンク

インスタグラムのデータ通信料を制限する手順

1.個人のプロフィールのページの右上のメニューをタップします。

インスタグラムの自動動画ダウンロードで通信量が増加、設定

2.歯車マークの設定をタップします。
インスタグラムの自動動画ダウンロードで通信量が増加、プロフィール画面から設定

 

3.設定画面を下のほうへスクロールし、「モバイルデータの使用」をタップします。
インスタグラムの自動動画ダウンロードで通信量が増加、モバイル通信量の制限設定

 

4.データ使用量を軽減をオンにします。
インスタグラムの自動動画ダウンロードで通信量が増加、モバイルデータ通信量の制限設定をONにする

設定画面には、データ使用料をオンにし、データの使用料を下げると、写真や動画の読み込みに時間がかかる場合があります。と説明が書かれています。