外部モニターが無くても1つ画面を切り替えて使えるWindows10の仮想デスクトップ

Winodws10から、仮想デスクトップといって、複数のデスクトップを切り替えて使用することができる機能が追加されました。

スポンサーリンク

一つのデスクトップを使って複数のアプリを開いて操作する場合、画面切り替えが煩雑

同時に、ワードやエクセル、グループウェアなどの画面を開いておき、必要に応じて、画面を切り替えながら作業することができますが、各画面を切り替え際、操作が煩雑だと思うことがあります。
私は、時々、操作ミスにより、作業中のエクセル等の画面を閉じてしまうことがあります。

仮想デスクトップを使えば、業務の内容や作業等に応じて、デスクトップを切り替えて使うことができます。

2台のパソコンを使ったり、2画面(外付けモニター画面を接続する)まで必要ないというときは、この仮想デスクトップをまず使ってみたらいかがでしょうか。

 

仮想デスクトップ使用例

デスクトップA(通常のデスクトップ)
時々使うアプリを開いておく。

デスクトップB(新たに仮想デスクトップを追加)
作業用のアプリを開き、ひたすら作業する。

デスクトップAでは、メールソフトやグループウェア、Web会議システム等を開いておき、業務中、時々、それらの画面を確認します。

デスクトップBでは、エクセルやワードなどを開き、ひたすら作業します。

この例では、2つのデスクトップの例を示しましたが、2つ以上仮想デスクトップを追加することも可能です。

 

操作
1.デスクトップを追加する。
Winodwsパソコンの画面左下、タスクバー内の「タスクビュー」アイコンをクリックします。

仮想デスクトップを追加する手順1タスクバーのタスクビューをクリックします。

Ctrl+Win+Dで追加することもできます。

2.新たなデスクトップ(仮想デスクトップ)を追加します。
Winodwsパソコンの画面に追加デスクトップの図が表示されます。

仮想デスクトップが一つもない場合の画面です。「+新しいデスクトップ」をクリックします。

仮想デスクトップを追加(1つも追加していない画面)

すでに仮想デスクトップが1つ作成されている場合の画面です。「新しいデスクトップ +」をクリックします。

仮想デスクトップを追加(すでに1つ以上追加してある場合)

3.仮想デスクトップが追加され、Winodwsパソコンの画面の上部にデスクトップ1、デスクトッ、プ2・・・、「新しいデスクトップ+」が表示されます。
この後、作業するデスクトップを選択します。

仮想デスクトップ追加後、デスクトップを選択する画面

4.画面を切り替える。
タスクビューをクリックし、表示された画面から、デスクトップを選択します。

仮想デスクトップを追加する手順1タスクバーのタスクビューをクリックします。

または、下記のショートカットでも切り替えることが可能です。
Ctrl+Win+矢印(左右どちらかの矢印キー)

5.仮想デスクトップを削除する。
タスクビューをクリックし、表示されたデスクトップ一覧から削除したい画面にマウスを移動させ、×の部分をクリックします。

仮想デスクトップを削除する。

(参考)
サーバーでは、VDI(仮想デスクトップ、デスクトップ仮想化)という機能があり、サーバー室とは別の部屋や建屋等からWinodwsパソコン等を使って、サーバーのデスクトップ画面を表示することができます。

PC
スポンサーリンク
電脳メモ