日本語入力切替時、画面に出る「あ」「A」の表示を消したい。

Microsoft IMEを使用していて、日本語入力しようとするときに、キーボード左上の「半角/全角」キーを押します。その際、画面に「あ」や「A」が表示されます。

日本語に切り替えるときに「あ」「A」が表示されてしまうので消したい。
これは、IME入力モードの切り替え時の通知です。不要なら、表示しないよう設定することができます。

手順
1.画面右下の「A」または「あ」の部分をマウスで選択し、右クリックします。表示されたメニューから「プロパティ」を選択します。

日本語に切り替えるときに「あ」「A」が表示されてしまうので消したい。

2.開いた画面「Microsoft IMEの設定」画面の「IME入力モード切替の通知」-「画面中央に表示する」のチェックを外します。

MicrosoftIME使用時に、何度も画面に表示される「あ」「A」が出ないようにする。
OKを押します。

今現在、どのモードになっているか覚えている人は、この機能をオフにしても問題ないと思います。また、文字を打ってみて、日本語がオフになっていれば、日本語をオンにするだけなので、「あ」「A」が表示されなくても不要いう考えの人もいます。「あ」「A」の表示は一瞬ですから、確認できて安心できるという考えの方もいます。

PC
スポンサーリンク
電脳メモ