Google IME(無料)で入力時間を短縮し、仕事を効率化する

予測候補に新しい言葉や流行語などが表示されます。
候補画面も見やすいと思います。
新しい言葉や人名などを単語登録する機会が減るので、時間短縮につながります。

特に文字を1,2文字入力するだけで表示される予測候補(補完機能)は、Google辞書ならではだと思います。

学習機能があり、部分的に変換したものでも一つの単語として予測候補画面に表示されるようになります。

私の知人の中には、日本語入力なら、日本製のATOKが一番だと愛用している人がいますが、流行語や新しい言葉は自分で辞書登録をしています。

Google辞書なら、新しい語句や流行語なども表示されますから、部分的に変換することも少なくなり、変換時の時間短縮にもつながります。

MS-IMEと比べ、辞書登録画面が使いやすく、登録した辞書の編集も一覧表から簡単に行え、使いやすいと思います。GoogleIMEの辞書登録画面

これらの機能により、変換時のミスも減り、文字入力時のストレスが少なくなると思います。

手書き入力の候補画面は、マウスを使って大きくすることができますし、候補となる文字サイズも変更できます。
GoogleIME手書き文字入力と候補

 

インストール

https://www.google.co.jp/ime/
からインストールできます。

ダウンロードしたら、GoogleJapaneseInputSetup.exeをダブルクリックしてインストールします。

インストールの際、MS-IMEの辞書を引き継ぐかどうかの画面が表示されます。

GoogleIMEのインストール