選択範囲
Ctrl+A:ワークシート全体を選択する。(Word、PowerPointでも使える)
表の内側にカーソルがあるときは、表全体が選択される。
Shift+矢印:セル範囲を拡大します。
コピー、貼り付け
Ctrl+C:選択範囲をコピーする。(Word、PowerPointでも使える)
Ctrl+V:コピーされた部分を貼り付ける。(Word、PowerPointでも使える)
Ctrl+X:選択されたセルを切り取る。
Ctrl+D:選択範囲の上のセルを下方向にコピーする。(D:Down)
選択したセルの上のセルを選択したセルにコピーする。
Ctrl+R:選択範囲の左のセルを下方向にコピーする。(R:Right)
選択したセルの左のセルを選択したセルにコピーする。
セルの移動
TAB:右方向に移動
Shift+TAB:左方法に移動
HOME:行の先頭(一番左のセルに移動)
Ctrl+HOME:ワークシート左上のセルに移動
Ctrl+END:表の最後(右下)のセル
PageDown:次のページに移動
PageUp:前のページに移動
矢印キー:上下左右に移動
行または列の追加、削除
Ctrl+「+」キー :行または列の追加
Ctrl+「-」キー :行または列の削除
テンキーがあるパソコンなら使いやすいです。
テンキーが無いパソコンの場合、行の追加ショートカットキーは、Ctrl+Shiftt+「;」の操作になります。
行番号または列のアルファベットをクリックしてから、ショートカットキーを押します。
セルをクリックしてからショートカットキーを押した場合は、どのように追加、削除するか選択するウィンドウが開きます。
文字、セル内操作、書式設定
Ctrl+B:選択部分を太字に設定する。(Word、PowerPointでも使える)
Ctrl+I:斜体(Word、PowerPointでも使える)
Ctrl+U:アンダーライン。セル全体または文字列。(Word、PowerPointでも使える)
Ctrl+1:「セルの書式設定」画面が開きます。
Ctrl+5:取り消し線
Alt+Enter:セル内で文字列を改行する。
Ctrl+[:]キー :現在の時刻を入力
Ctrl+[;]キー :今日の日付を入力
Shift+F11:新しいシートを追加
操作の取り消し、やり直し
Ctrl+Y:取り消した操作をやり直す。
Ctrl+Z:直前の操作を取り消す。
検索、リボンの表示/非表示
Ctrl+H:検索と置換画面を表示する。(Word、PowerPointでも使える)
Ctrl+F1:リボンの(非表示/表示)の切り替え(Word、PowerPointでも使える)
ファイル操作、印刷
Ctrl+N:新規の文書ファイルを起動(Word、PowerPoint、その他でも使える)
Ctrl+O:「開く」画面を表示する。(Word、PowerPointでも使える)
Ctrl+P:「印刷」画面が表示される。
Ctrl+S:上書き保存(Word、PowerPointでも使える)
Ctrl+F6:文書ファイルの切替(Word、PowerPointでも使える)
日本語入力がオンのときのファンクションキーの動作
F6:ひらがな
F7:カタカナ
F8:半角カタカナ
F9:全角アルファベット(F9を押すたびに、大文字、小文字が入れ替わる)
F10:半角アルファベット(F10を押すたびに、大文字、小文字が入れ替わる)