Windowsには、デバイスドライバがインストールされています。
そのため、新しくプリンタを接続しても、付属のプリンタドライバをインストールしなくても使えることがあります。
Windowsアップデート時には、デバイスドライバーもアップデートされます。
該当のデバイスドライバがインストールされていない場合、機器接続時に、その機器のメーカーではない別のドライバが提示されることがあります。
Winodowsアップデートでデバイスドライバのインストールをしないようにする。
方法1(検索ボックスから操作)
検索ボックスから「デバイスのインストール」と入力します。
「デバイスのインストール設定」画面が表示されます。
方法2(コントロープパネルから操作)
コントロールパネル > システム > システムの詳細設定
「システムのプロパティ」画面の「ハードウェア」タブから、「デバイスのインストール設定」をクリックします。
上記の方法より開いた画面から、次の設定をします。
「いいえ、実行方法を選択します」と選択します。
選択項目が表示されますから、「Windows Update」からドライバーソフトウェアをインストールしない」を選択します。
外部に接続する機器に変更がないような環境でしたら、この設定でよいと思います。
新しい機器を購入した場合、付属のCDやインターネット上からドライバをダウンロードすることができます。