Androidスマホの電話帳・連絡先をパソコンで編集する。[DroidKit」

「DroidKit(ドロイドキット)」は、無料でAndroidスマホの連絡先や電話帳をパソコンで編集することができます。電話帳のパソコンへのバックアップは50件までです。50件を超えてのバックアップは有料版を購入する必要があります。

大手キャリアでは、クラウド利用の契約をしておけば、クラウド上で編集できることもありますが、ここでは、パソコンとスマホを有線接続してスマホの電話帳・連絡先データを直接編集する方法を紹介します。

準備

パソコンで、「DroidKit(ドロイドキット)」をダウンロードします。
パソコンとスマホをケーブルで接続できるようにします。
スマホの「USBデバッグ」をオンにする方法を確認しておきます。

AndoroidスマホのUSBデバッグをオンにする手順

Androidスマホ「USBデバッグ」をオンにする。
「USBデバッグ」は開発専用の機能です。この機能をオンにすることで、パソコンとスマホ間でデータのやりとりをしたり、パソコン上でスマホのアプリやファイル操作をしたりすることができます。 以下の操作画面は、Androidバージョン12(a...

以下の図は、Andoroidバージョン12、スマホはarrowsF-51Bを使ってWindowsパソコンに接続した画面です。

操作手順
1 DroidKit(ドロイドキット)をパソコンよりダウンロード、インストールします。

2 Andoroidスマホの「USBデバッグ」をオンにします。

3 DroidKitを起動します。

4 パソコンとAndoroidスマホをUSBケーブルで接続します。

5 スマホに「USB接続用途」等が表示され、「ファイル転送」「USBテザリング」「MIDI」等が表示された場合は、「ファイル転送」を選択します。

6 パソコンのDroidKit画面中央下に表示されている「Andoroidデータの管理」をクリックします。

スマホのドコモ電話帳をドロイドキットで編集する画面1。

7 「Andoroidデータの管理」画面下の「開始」をクリックします。

スマホのドコモ電話帳をドロイドキットで編集する手順2。

以下の画面が表示された場合は、スマホとパソコンのケーブルを接続し直したり、USBデバッグの設定を再度行ってみてください。

スマホのドコモ電話帳をドロイドキットで編集する手順3。

8 「連絡先」をクリックします。

スマホのドコモ連絡帳をドロイドキットで編集する手順

9 編集したい人を選択し、右側の「編集」をクリックすることで、電話番号やメールアドレス、勤務先等を個別に編集することができます。

スマホのドコモ連絡帳をドロイドキットで個別に編集する画面

10 編集したら、「保存」ボタンをクリックします。

スマホのドコモ連絡帳をドロイドキットで個別に編集する画面2

その他
ドロイドキットは、特定の機能のみなら無料で使えます。電話帳の編集は無料版でできますが、電話帳のバックアップは、無料では50件までです(2022年現在)。50件を超える場合は有料版を購入する必要があります。