ドコモのスマホを購入しましたが、メールができませんでした。
前の機種のデータは、ドコモショップで転送しました。
画面を見るとすでに何件かのメールが受信された状態になっています。
1 ホーム画面にします。機種によって異なります。
私は、富士通のarrows F-01Hです。(以下の画像は、富士通です)
ホームボタンにするには、以下のような方法があります。
・画面下のホームボタンを押す(タップする)。
・画面下の家のマークを押す(タップする)。
・画面下の○を押す(タップする)。
・画面下の上三角マーク
2 左下の設定のマークを押す(タップする)。
3 右上の○の部分を押す(タップする)。
7 画面下部の○を押してホーム画面に戻る(上の図)。
メールのアイコンを押す(タップする)。
8 右下のその他を押す(タップする)。
ドコモIDの設定が必要になるかもしれません。
携帯の番号かメールアドレスの@より前の部分を設定します。
自動で設定される場合もあります(知人の携帯では、自動だったそうです)。
12 パスワードを入力
14 メール設定確認-dアカウント利用設定の確認・変更を押す(タップする)。
16 メール設定画面の「dアカウントでドコモメールを利用」の「利用する」を押す(タップする)。
17 ログイン通知の設定では、「受け取らない」を選択。
どちらを選択してもよいですが、定期的に受け取るとメールが一杯になりそうなので、受け取らないを選択しました。
選択したら、確認を押します(タップ)。
18 「設定を確定する」をタップ。