格安スマホ(OCNモバイル)ドコモ,通話できるがデータ通信できない

格安スマホ(OCNモバイルONE)で、データ通信ができなくなりました。
ドコモでも同様のことがありました。同様の方法で改善できました。
OSは、Androidです。

 

音声による通話は、できます。
自宅のWiFi経由では、データ通信ができます。
私は、ドコモと格安スマホの2台持ちで、サブの格安スマホは、OCNモバイルONEを使っています。

 

OCNモバイルONEは、仕事で時々、使うだけでした。
ある日、仕事で使おうと電源を入れたところ、突然、データ通信ができなくなりました。

 

通常、下記のように4Gのマークが出ています。

通常、下記のように4Gのマークが出ています。

接続できないため、4Gが消えている状態です。
接続できないため、4Gが消えている状態です。
料金の未払いかと思い、WiFi接続で、OCNモバイルONEの利用明細照会画面を確認すると、問題ないようです。
スマホの位置を変更するため、車で移動しても、改善しませんでした。

 

対応方法1(再起動)

スマホの再起動を行いましたが改善しませんでした。

 

対応方法2(SIMカードの挿しなおし)

SIMカードかと思いましたが、通話ができるので、今回は、やってません。

 

対応方法3(モバイルデータ通信設定の確認)

モバイルデータ通信(モバイルネットワーク)の設定がOFFになってないか確認したら、OFFになっていました。
しばらく、スマホを操作していなかっため、OFFにしたつもりはありません。

 

スポンサーリンク

格安スマホ(Zenfone)では、次のように設定しました。

1 「設定」をタップします。(歯車マークをタップ)

2 「データ使用料」をタップします。
格安スマホデータ通信できず。対応方法1

3 「モバイルデータ」をONにします。

格安スマホデータ通信できず。対応方法2

4 「モバイルデータの有効化」の表示でOKをタップします。

格安スマホデータ通信できず。対応方法3

スポンサーリンク

富士通のarrowsでは、以下のように設定しました。

1 「設定」をタップします。(歯車マークをタップ)

2 「データ通信・機内もード」をタップします。

富士通arrowsデータ通信できず。設定1
3 「モバイルネットワーク」をタップします。

富士通arrowsデータ通信できず。設定2
4 「データ通信を有効にする」を有効(右側)にします。
以下の画面は有効の状態です。

富士通arrowsデータ通信できず。データ通信有効

対応方法4(アプリのアップデート)

OSであるAndroidや通信用アプリなどをアップデートしてみました。
今回、自宅のWiFiがつながったので、WiFi経由で行いました。
スマホではありませんが、パソコン関係の通信機器で、アップデートすることで改善することがあります。