「お気に入り」や「ブックマーク」登録済みの複数のホームページを同時に開く手順です。
手順概要
「お気に入りバー」や「ブックマークバー」にフォルダ(まとめて開くページ一覧)をつくり、その中に一括で開くURLを入れておきます。
「お気に入りバー」や「ブックマークバー」のフォルダーを右クリックして、同時に開きます。
Microsoft Edge、Chrome ,firefoxなどのウェブブラウザで、ほぼ同様のことができます。
主な設定手順は次のとおりです。
方法1
登録済みの「お気に入り」や「ブックマーク」を、まとめて開くページ一覧のフォルダーにドラッグ&ドロップで移動させる。
方法2
まとめて開くページ一覧のフォルダーをつくっておき、ブラウザに表示されているページを登録する。
登録手順はMicrosoft Edgeが、操作手順が少なく簡単です。
Microsoft Edgeで、複数のWebページをまとめて開く設定例
1.Microsoft Edgeを起動し、「お気に入り」をクリックします。
「Ctrl+Shift+O」で操作することもできますし、メニュー(・・・)から、「お気に入り」を選択することもできます。
2.「お気に入りバー」が選択された状態で、フォルダーアイコンをクリックします。
3.フォルダー名を入力します。
ここでは、「官公庁」と入力しました。
4.作成したフォルダーにまとめて開くウェブサイトのページを登録します。
方法1
登録済みの「お気に入り」を、作成したフォルダーにドラッグ&ドロップで移動させる。
ここでは、「その他のお気に入り」に登録済みのウェブサイトを「官公庁」フォルダーにドラッグ&ドロップで移動させます。
後に追加が必要なウェブサイトがあれば、次の方法2で登録します。
方法2
作成したフォルダーに、現在、Edgeに表示されているページを登録する。
URL右側の星のアイコンをクリックし、作成したフォルダー(ここでは「官公庁」フォルダー)を選択して、「完了」ボタンをクリックし、登録します。
一つ一つ、ウェブサイトを登録します。
5.「お気に入りバー」に表示されている作成したフォルダーを右クリックし、メニューから「すべて開く(5)」や「すべて(5)を新しいウインドウで開く」等を選択して、開きます。
Chromeで、複数のWebページをまとめて開く設定例
Chromeに標準で搭載されている「ブックマークマネージャー」機能を使って登録します。
1.メニューから「ブックマーク」をクリック、開いたメニューから「ブックマークマネージャー」をクリックします。
2.「ブックマークバー」をクリックします。
3.右上のメニューをクリックし、「新しいフォルダーを追加」を選択します。
4.「フォルダー」追加画面で、フォルダー名を入力します。ここでは「官公庁」と入力しました。
入力したら「保存」ボタンをクリックします。
5.「ブックマークバー」の下向き三角矢印をクリックし、新しいフォルダーが作成されていることを確認します。
フォルダを追加する他の方法
ブックマークバーを右クリックして、メニューから「フォルダを追加」することもできます。
6.作成したフォルダーにまとめて開くウェブサイトのページを登録します。
方法1
登録済みの「ブックマーク」を、作成したフォルダーにドラッグ&ドロップで移動させる。
ここでは、「その他のブックマーク」に登録済みのウェブサイトを「官公庁」フォルダーにドラッグ&ドロップで移動させます。
「Ctrl」を押しながらマウスの左ボタンで複数のウェブサイトを選択することができます。
後に追加が必要なウェブサイトがあれば、次の方法2で登録します。
方法2
作成したフォルダーに、現在、Chromeに表示されているページを登録する。
URL右側の星のアイコンをクリックし、作成したフォルダー(ここでは「官公庁」フォルダー)を選択して、「完了」ボタンをクリックし、登録します。
一つ一つ、ウェブサイトを登録します。
7.「ブックマークバー」に表示されている作成したフォルダーを右クリックし、メニューから「すべて開く(6)」や「すべて(6)を新しいウインドウで開く」等を選択して、開きます。
Firefoxで、複数のWebページをまとめて開く設定例
1.メニューから「ブラウジングライブラリー」をクリックします。
または、アドレス欄(URLが表示されているところ)の右側の本が立ててある状態を表しているアイコン「履歴や保存してあるブックマークなどを表示します。」をクリックします。
2.「ブックマーク」をクリックします。
3.「ブックマークを管理」をクリックします。
4.「ブックマークツールバー」をクリックし、開いたメニューから「新しいフォルダー」を選択します。
5.「新しいフォルダー」の追加画面で、フォルダー名を入力します。ここでは「官公庁」と入力しました。
入力したら「追加」ボタンをクリックします。
フォルダを追加する他の方法
ブックマークバーを右クリックして、「フォルダを追加」することもできます。
6.「ブックマークバー」の下向き三角矢印をクリックし、新しいフォルダーが作成されていることを確認します。
ここでは、「官公庁」のフォルダが追加されたことを確認しました。
7.作成したフォルダーにまとめて開くウェブサイトのページを登録します。
方法1
登録済みの「ブックマーク」を、作成したフォルダーにドラッグ&ドロップで移動させる。
ここでは、「他のブックマーク」に登録済みのウェブサイトを「官公庁」フォルダーにドラッグ&ドロップで移動させます。
「Ctrl」を押しながらマウスの左ボタンで複数のウェブサイトを選択することができます。
後に追加が必要なウェブサイトがあれば、次の方法2で登録します。
方法2
作成したフォルダーに、現在、Firefoxに表示されているページを登録する。
URL右側の星のアイコンをクリックし、作成したフォルダー(ここでは「官公庁」フォルダー)を選択して、「完了」ボタンをクリックし、登録します。
フォルダーが表示されない場合は、右側の矢印をクリックして、該当のフォルダーを探します。
一つ一つ、ウェブサイトを登録します。
8.「ブックマークバー」に表示されている作成したフォルダーを右クリックし、メニューから「タブですべて開く(O)」を選択して、開きます。