ドコモのスマホには、不要なアプリがあり、アンインストールしました。中には、アンインストールできず、無効化だけのものもあります。
中には、あなたが不要、使わないアプリなのに知らない間にアップデートしたり、内部メモリを圧迫したりすることがあります。
常に動作するアプリがあるため、新品なのに1、2日で、電池が消耗してしまうこともあります。
私は、富士通のarrowsF-01Hを購入しました。
購入直後は、電池の消耗が激しく、1日もちませんでした。
以下のアプリを無効化、アンインストールしても、減り方が激しく、調べると、セキュリティソフトの影響のようでした。

電池の消耗が激しいのは、セキュリティソフト・ウイルス対策ソフトの影響か.
ドコモのスマホ(arows F-01H)には、マカフィーのセキュリティソフト「あんしんスキャン」がインストールされていました。
このソフトの設定を見直すことで、電池の消耗速度が改善されました。
設定変更前は、1時間に15~2...
操作手順
設定>端末管理>アプリケーション(アプリ)
アプリが一覧表示されます。
不要なアプリを選択します。
アンインストールできるものは、「アンインストール」と表示されます。
できないものは、「無効化」「アプリの無効化」などを選択します。
必要に応じて、「データの消去」もしておくとよいと思います。
私がアンインストール、無効化したもの
- WPS Office(kingsoftのオフィススイート)
- docomo Application Manager
- dポイントクラブ
- dマーケット
- dブックマイ本棚
- dメニュー
- dストアー
- しゃべってコンシェル
- ケジュールメモトルカ
- Mesenger
- ドコモメモアプリ
- トルカ
- ハングアウト
- マネレコ
- マイトラッカー
- @Fケータイ応援団
- お財布ケータイ
- お財布ケータイWebプラグイン
- スケジュール&メモ
- クラウドプリント
- マイマガジン
- オートGPS(電池の消費が激しいです)
- Googleplayゲーム
- Googleplayブックス
- テキスト読み上げエンジンTwitter、インスタグラムなどのSNS関係は、必要に応じて